パルパルのアトラクションに乗りたいけど何を買ったらいいのか、どんなチケットを販売しているのかをご紹介します。
まずは!!
チケットを購入する前に、パルパルにどんなアトラクションがあるのかをチェックしよう!
★アトラクションページ では、お子様の年齢と身長で乗れるものも確認できますので参考にしてください♪
★アトラクション運行状況ページでは、当日の天候状況・機械トラブルなどにより運休させて頂く場合がありますが、アトラクションの運行状況がご確認いただけます。あわせて参考にしてください。
次に!!
アトラクションに乗りたいけど何を買ったらいいのか、どんなチケットを販売しているのかをご紹介!
1.入園券で入って、アトラクションは、ちょっと乗りたい!みんなでシェアして乗りたい!という方は!
→「のりものカード」・「補助券」
パルパル園内、各所の自動販売機にて「のりものカード」・「補助券」販売♪
★のりものカード料金
★補助券
・金額分ののりものを、グループ皆様でご利用できます。(期限なし)
ただし、払い戻しはできませんので、ご了承ください。
・半端に残った際は、補助券(100円・300円)足してご利用できます。
・ご家族などグループでシェアして使用できます。
100円・300円を販売しています。必要な金額分ご購入していただきご利用ください。
2.アトラクションの値段を気にせず、たくさん乗りたい方は!
→「フリーパス」又は「乗物限定パス」
入園の際、お一人様ずつ手首にバンドをお付けします。アトラクションご乗車時にスタッフにご提示ください。
また特典で「かんざんじロープウェイ 往復無料」「浜名湖オルゴールミュージアム 入館半額」になります!
<<フリーパスと乗物限定パスは何が違うのか?!>>
★フリーパス
→メルヘン系から絶叫系までのアトラクションが、身長・年齢制限が満たしていれば乗り放題でご利用いただけます。
★乗物限定パス
→絶叫系の身長制限のあるアトラクションがご利用いただけませんが、そのアトラクションを除いては年齢制限が満たしていれば乗り放題でご利用いただけます。
※乗物限定パスでご利用いただけないアトラクション → 紹介ページへ
アトラクションはたくさん乗りたいけど、メガコースター「四次元」や急流すべり「ドン・ブラーコ」などの絶叫系のものには乗らない方などは、乗物限定パスがオススメです!